悩み・症状別
By cincerns and symtoms
By cincerns and symtoms
犬や猫が耳をかゆがったり、耳垢が増えたり、耳が汚れている場合、耳の病気が疑われます。
これらの症状は、放置すると悪化することがあるため、早めの対応が重要です。
症状 | 説明 | よくある原因の例 |
---|---|---|
耳をかゆがる・頭を振る | 耳の中に炎症や寄生虫がいると、かゆみや違和感を感じて耳をかいたり、頭を振ったりします。 | 耳ダニ、細菌やカビ(酵母様真菌)の感染、外耳炎など |
耳垢が多い・耳が汚れている | 耳の中で炎症や感染が起こると、耳垢が増えたり、色や臭いが変わったりします | 耳ダニ、細菌やカビの感染、外耳炎など |
耳から悪臭がする | 感染や炎症により、耳から不快な臭いがすることがあります。 | 外耳炎、中耳炎、耳ダニ感染など |
耳を触ると痛がる・嫌がる | 耳の中に炎症や腫れがあると、触られると痛みを感じて嫌がることがあります。 | 外耳炎、中耳炎、耳血腫など |
愛犬や愛猫の耳の状態をチェックする際は、以下のポイントを観察しましょう。
これらの情報を記録しておくと、診断に役立ちます。
以下のような場合は、早めに動物病院を受診することをおすすめします。
一時的に耳をかいたり、症状が続かない場合などは様子見で問題ない事が多いです。
あまりにも耳をかくことが多くなったり、耳垢の量や色など異常がある場合は受診ください。またアトピーやアレルギーの症状として耳の痒みが見られることも少なくありません。
受診して鑑別してもらいましょう。